グループホームとは
グループホームは、一人暮らしをするには寂しさや不安がある心の障害を持った方々が、生活に必要なサポートを受けながら共同生活を送る場所です。生活全般に渡る相談や援助などを受けることができます。そうすることにより、生きがいのある生活を送ることができるよう仲間づくりや地域生活での自立した暮らしを応援していきます。
施設の目的
症状は安定しているけれど家庭環境や住宅事情などの理由で住宅確保が難しい方に、生活の場として、又は社会復帰の場として利用して頂きます。入居者に対し健康・金銭・食事・余暇活動等の支援、相談その他の日常生活上の支援を行ないます。
対象者
- 家庭環境、住宅情報などで住居の確保が困難な方
- ある程度の自立能力が有り、共同生活が可能な方
- デイケア・ナイトケアに通所される方
- 精神科通院医療を継続している方
- ご自分の意志で入居を決断できるか方
※各項の全てに該当する方
設備内容
- 1人用居室を各自使用していただきます。
- 台所・食堂・リビング・トイレ・風呂・洗面所は共同となっています。
- 施設に備えてある電化製品(調理器具・洗濯機・ドライヤー等)も共同で自由に使うことができます。(一部有料)
△1番館 10名・2番館10名・3番館5名
(各館とも男女共同・全個室)
1番館
月額 35,000円
水道光熱費等含む
- 定員 10名
- 男女共同
- 全個室
- 空き室状況 5名
2番館
月額 35,000円
水道光熱費等含む
- 定員 10名
- 男女共同
- 全個室
- 空き室状況 3名
3番館
月額 30,000円
水道光熱費等含む
- 定員 5名
- 男女共同
- 全個室
- 空き室状況 満室
※利用状況に合わせて、食費・おこずかいが必要です。
※市町村民税非課税世帯の方は家賃助成制度(最大¥10,000/月)が受けられます
食事
自炊される方、給食を利用される方がいらっしゃいます。給食の場合は下記の料金となっております。
朝食:200円
昼食:400円
夕食:400円
※土日祝祭日の昼食はありませんので、自炊を推奨・支援いたします。
申込み
担当スタッフがおりますので、お気軽にお電話ください。
TEL 0982-20-2275(直通)
※利用するにあたって障害福祉サービスの利用手続きが必要です。
電話予約から治療までの流れ
相談
相談(電話等)
面会
面会・見学
申請
市町村への利用申請
体験
施設の体験利用
準備
入居の準備
入居
利用契約・利用開始
一日の流れ
時間 | 内容 |
---|---|
7:00〜 | 起床・洗面・清掃等 |
8:00〜 | 朝食 |
8:30〜 | 精神デイケア(9:15〜15:30)・デイナイトケア(9:15〜19:00)などを利用しています。
土日祝は自由にすごします |
18:00〜 | 夕食 |
19:30〜 | 入浴・自由時間 |
22:00〜 | 就寝 |