延岡市地域活動支援センター「みなと」
「みなと」は平成23年2月、医療法人建悠会が市の委託を受け開所しました。
地域で生活している障がいのある方が、気軽に集い、安心して自分らしく生活できるようお手伝いするところです。
長い航海の途中に船が立ち寄り、また船出していく「港」のように、皆さんが次の一歩を踏み出すための、休息の場であり、気力を補給できる「みなと」になることを目指しています。
事業内容
延岡市地域活動支援センター事業
1.基礎的事業
創作、スポーツ、レクリエーション活動を通し仲間作りの場を提供します。また、ゆっくり過ごしたり、自主活動の場としても利用できます。
2.機能強化事業
地域の行事や福祉イベントに参加し、地域の皆さんとの交流や啓発活動を行います。また、ボランティアの育成や受け入れを行います。
3.相談支援事業
障がいのあるご本人やご家族、関係者等の生活全般の相談を受けます。
4.相談支援機能強化事業
専門的な指導、助言をします。
相談支援事業
1.指定特定相談支援・指定障害児相談支援事業
障がい福祉サービスを検討し、サービス等利用計画の作成・モニタリングを実施します。
2.指定一般相談支援事業
施設や医療機関から地域に移行するための支援、また地域生活を継続していくための支援を行います。
活動内容
生け花や書道、折り紙、調理、三味線、民話の語り、太極拳などのプログラムがあり、興味があるものに参加され楽しまれています。卓球やグランドゴルフも人気で、とても賑やかに過ごしています。季節に応じて、お花見や夕涼み会、クリスマスなどのイベントも開催しています。
みなさんにとって「ホッ」とできる空間を目指しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<精神障害者支援体制(加算)について>
平成30年度障害福祉サービス等報酬改定により、計画相談支援及び障害児相談支援について、さらなる質の向上を目指すための見直しが行われました。 このことに伴い新設されました「精神障害者支援体制加算」の対象となる研修を修了した相談支援専門員を配置しております
計画相談支援「精神障害者支援体制加算」について(お知らせ)
当事業所では平成31年4月より、精神科病院等に入院する精神障害者の方や、地域において単身生活等をする精神障害者の方々に対して、適切な計画相談支援等を実施するために、精神障害関係従事者研修を修了し、専門的な知識・技術を持つ相談支援専門員を下記の通り配置しております。
記
・体制加算を算定するにあたって要件となる受講済み研修
○研修名:「令和2年度 精神障害関係従事者養成研修」
○開催日時:令和3年3月13日
○配置:相談支援専門員 2名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
行事スナップ
月間プログラム(例)
画像をクリックするとPDFでご覧いただけます。【差替】
センターの様子
1階はフリースペースとして気軽に過ごせる場です。さまざまな人たちと、談話したり、卓球したり、調理実習を行ったりしています。さらに、パソコンを設置しており、インターネットも使用できます。なお、プリンター・コピーなどの利用は、有料となります。
この他にも、静かに相談できるお部屋も完備しております。
ご利用について
サロンのご利用については、延岡市在住の障がいのある方、ご家族などで、原則として登録が必要ですが、必須ではありません。ご相談のある方は、当センターへお電話頂くか、直接お越しください。
1.利用時間
時 間:午前9時から午後4時30分
休館日:毎週水曜日、祝・祭日、お盆、正月(土日は開所しています。)
2.利用料金
原則無料です。調理実習の時など有料のこともあります。
3.職員
施設長1名、相談支援専門員3名、指導員2名です。
当事者会 活動紹介
平成22年度から23年度にかけて開催されたピアサポーター養成講座を受講したメンバーを中心に、ピアサポート活動を行なっております。(『ピア』とは、『仲間・対等』を意味します)
ピアサポーターとしてのスキルアップを目標に勉強会をしたり、病院に訪問して入院患者さまやデイケア生との交流を図り、社会復帰に向けた支援活動を実施したりしています。
興味のある方は、ぜひ参加してみませんか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さくらの会
日時:第1日曜日 13:30〜15:30(都合により変更することもあります)
場所:地域活動支援センター みなと
対象者:ピアサポーター養成講座受講者等を中心に活動していますが、興味のある方は一度ご連絡下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仲間の会
仲間の会では、カラオケやDVD鑑賞、調理実習など、みんなでプログラムを決めて自主的な活動しています。
日時:第2,4月曜日 10:00〜 第1,3木曜日 13:00〜(都合により変更することもあります)
場所:地域活動支援センター みなと
対象者:当事者・支援者・ボランティア等
アクセス
延岡市地域活動支援センター「みなと」
〒882-0812 延岡市愛宕町2丁目4-1(県立延岡病院前)
電話:0982-31-3710(直通) FAX:0982-31-3715
公共交通機関ご利用の場合
•延岡三須線:県病院前バス停下車(土・日・祭日は運休です)(徒歩1分)
•延岡市内線:愛宕1丁目バス停下車(徒歩5分程度)