認知症疾患医療センターとは
認知症疾患に関する鑑別診断の実施など、地域での認知症医療提供体制の拠点としての活動を行う事業です。当院においても平成29年10月1日よりセンターとして県の指定をうけることとなりました。
認知症疾患医療センターの業務について
専門医療機関として
- 認知症の診断を行います。
当院は画像検査機器「CT・MRI、SPECT」を整備しております。患者様の問診から診察・診断までの流れがスムーズです。そのほか「血液検査」「神経心理検査」「画像検査」等を実施し、鑑別診断を行います。 - 患者様・ご家族からの相談をお受けします。
地域連携の拠点として
他の医療機関、介護福祉施設などと協力し、地域全体で認知症の患者さんとご家族を支える体制づくりを推進します。
- 認知症について医療機関、介護福祉等関係機関へ向けた研修会・会合を主催します。
- 認知症について地域の方々へ向けた研修会を開きます。