<食中毒予防について!!>

  • 投稿カテゴリー:お知らせ

食中毒とは、食品についた細菌やウイルスによって、腹痛や下痢、嘔吐のほかに、発熱などの症状が出る病気のことです。特に、抵抗力の弱い小さな子供やお年寄りは症状が重くなることもあるため注意が必要です。

食中毒は飲食店などで食べる食事だけでなく、家庭での食事でも発生しています。細菌が増殖しやすい梅雨や暑い夏の時期は食中毒が発生しやすくなります。

家庭での食中毒を防ぐのは、食材を選び、調理する皆さん自身です。食中毒予防の6つのポイントをご紹介します。

【食中毒予防の6つのポイント」

ポイント⒈ 買い物

・賞味期限を確認する。

・肉や魚などは汁が他の食品に付かない様に分けてビニール袋へ入れる。

ポイント⒉ 家庭での保存

・食品を持ち帰ったらすぐに冷蔵庫・冷凍庫に保管する。

・冷蔵庫は10℃以下、冷凍庫は-15℃以下に保つ。

ポイント⒊ 下準備

・調理の前に石けんで丁寧に手を洗う。

・包丁やまな板は肉用、魚用、野菜用と別々にそろえて使い分けると安全。

・冷凍食品は使う分だけ解凍し、冷凍や解凍を繰り返さない。

ポイント⒋ 調理

・肉や魚は十分加熱する。中心部を75で1分間以上の加熱が目安。

ポイント⒌ 食事

・作った料理は長時間室温に放置しない。

ポイント⒍ 残った食品

・清潔な容器に保存する。

・温め直すときも十分に加熱。

・ちょっとでもあやしいとおもったら食べずに捨てる。

以上のポイントを意識して、食中毒を予防しましょう!